活動実績

大阪連携合同協議会

開催回開催年月テーマ内容参加人数開催場所
12008年4月25日大阪連携合同協議会開催に向けて【第1部】大阪連携合同協議会開催に向けて
【第2部】懇親会
98北野病院
22008年8月29日前方連携・後方連携の役割【第1部】大阪連携たこやきの会の趣旨説明
【第2部】病院紹介3分スピーチ
【第3部】エリア会の報告「北摂医療連携連絡会」
【第4部】全国連携室ネットワーク連絡会の報告「福岡:連携室の連携」
【第5部】ディスカッション(テーマ:前方連携・後方連携の役割)
137味園
32008年12月11日地域医療計画がもたらす新しい医療連携の姿【第1部】伝達講習「地域医療計画がもたらす新しい医療連携の姿」
(日本医療マネジメント学会九州・山口連合大会より)
【第2部】「医療連携ネットワーク 生野区地域医療連絡会の取り組み」
●共和病院 医療福祉課課長・生野区地域医療連絡会監事:洪 東基 氏
【第3部】病院紹介
【第4部】懇親会・名刺交換会
132北野病院
42009年5月21日情報をつなげるとは
~連携室の役割~
【第1部】シンポジウム「情報をつなげるとは~連携室の役割~」
【第2部】病院紹介
【第3部】懇親会・名刺交換会
92多根総合病院
52010年3月11日情報を共有する2~本当の情報共有ってなんな の?~【第1部】情報を共有する~本当の情報共有ってなんなの?~
【第2部】病院紹介「矢木脳神経外科病院」
【第3部】エリア会の報告「おうちへ帰ろう会(旭区・牧病院)」
119吹田市文化会館
62010年9月22日他院の地域連携室の業務ってどのようにしている?【第1部】大阪府内地域連携室の実態調査結果報告
【第2部】他院の地域連携室の業務ってどのようにしている??~「予約の方法」について
【第3部】連携室のスタッフ育成について
【第4部】パネルディスカッション「他職種とのかかわりの実際」
【第5部】エリア会の報告「大阪市東部地域連携会(通称:たけのこの会)」
208大阪赤十字病院
72011年3月26日地域連携と救急【第1部】基調講演「地域連携と救急」
●北野病院 救急部部長医師:木内 俊一郎 氏
【第2部】グループディスカッション「大阪府内連携室現状調査」
【第3部】懇親会・名刺交換会
134味園
82011年11月17日人材育成の取り組み【第1部】基調講演「連携室の人材について」
●川上クリニック:川上 朗 氏
【第2部】パネルディスカッション「人材育成の取り組み」
【第3部】名刺交換会
238大阪赤十字会館
92012年3月24日診療報酬改定の解説【第1部】基調講演「診療報酬改定の解説」
●田辺三菱製薬株式会社 営業企画部: 谷澤 正明 氏
【第2部】懇親会・名刺交換会
122大阪会館
102012年11月29日大阪の地域医療連携を知る!【第1部】シンポジウム「大阪の地域医療連携を知る!」
●「なにわNST倶楽部(NNC)」/ 田中 宏明 氏
●「C・Cコネット」/ ベルランド総合病院:村上 佳代 氏
●「大阪脳卒中医療機関ネットワーク」/ 森之宮病院:藤井 由記代 氏
●「G-Pネット」(※代理紹介)/ 吹田市民病院:吉川 正秀 氏
●「浪速区ネットワーク(ブルーカード)」/ 医療介護連携研究所:西原 承浩 氏
268大阪赤十字会館
112013年3月23日医療と介護の連携について~「いけ!ネット」の現状と今後の課題~【第1部】基調講演「医療と介護の連携について~「いけ!ネット」の現状と今後の課題~」
●藤井寺市医師会 副会長:数尾 展 氏
【第2部】懇親会・名刺交換会
103大阪会館
122013年6月20日認知症患者の地域連携【第1部】シンポジウム「認知症患者の地域連携」
●くぼりクリニック 院長:久堀 保 氏
●訪問看護ステーションハートフリーやすらぎ 認知症認定看護師:笹山 志帆子 氏
●関西大学 人間健康学部教授:黒田 研二 氏
263大阪市立大学医学部講堂
132013年11月28日生活の中からみた終末期ケア【第1部】シンポジウム「生活の中からみた終末期ケア」
●あずま在宅医療クリニック 院長 :東 英子 氏
●訪問看護ステーションゆいか 管理者・看護師 :錦織 法子 氏
●浄土真宗本願寺派僧侶・がん患者グループゆずりは代表
あそかビハーラクリニック研修生・北野病院 薬剤師 :宮本 直治 氏
209大阪市北区民センター
142014年3月15日高齢者虐待 ~現状と医療・福祉の連携について
【第1部】基調講演「高齢者虐待 ~現状と医療・福祉の連携について~」
●大阪府福祉部高齢介護室介護支援課地域支援グループ:山田 真紀子 氏
●大阪市鶴見区地域包括支援センター包括担当主査 看護師 主任介護支援専門員:平山 昭子 氏
【第2部】懇親会・名刺交換会
115大阪会館
152014年6月19日病院運営と連携室 ~今望まれる連携室像とは~【基調講演】「病院運営と連携室 ~今望まれる連携室像とは~」
●済生会新潟第二病院 地域医療連携室長 兼 医事課長:斎川 克之 氏
268阿倍野区民センター
162014年11月27日大阪の地域医療連携を考える【シンポジウム】「大阪の地域医療連携を考える」
≪座長≫
●大道 道大 氏 :社会医療法人 大道会 森之宮病院 理事長・院長
日本病院会 副会長、大阪府私立病院協会 副会長、城東区医師会 副会長
≪シンポジスト≫
●生野 弘道 氏 :社会医療法人弘道会 守口生野記念病院 理事長
大阪府私立病院協会 会長、守口市医師会 会長
●金森 佳津 氏 :大阪府政策企画部企画室 副理事(医療戦略担当)
●重田 由美 氏 :北野病院 地域医療サービスセンター 主任看護師、医療連携コーディネーター
大阪地域医療連携合同協議会 運営委員
275阿倍野区民センター
172015年2月28日臨死体験 ~死と向き合うということ~【第1部】基調講演「臨死体験 ~死と向き合うということ~」
●社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院 急病救急部顧問:坂田 育弘 氏
【第2部】懇親会・名刺交換会
113大阪会館
182015年6月16日ケアサイクル論・・・社会が変わる 医療が変わる そして病院が変わる【第1部】 基調講演 「ケアサイクル論・・・社会が変わる 医療が変わる そして病院が変わる」
●長谷川 敏彦 氏 :一般社団法人 未来医療研究機構 代表理事
【第2部】 懇親会・名刺交換会
269阿倍野区民センター
192015年11月26日大阪での連携事例紹介【講演1】 「三島救命救急センターを中心とした医療連携の取り組み
●医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院 副院長 吉尾雅春氏
【講演2】 「どらやきの会等地域での活動について」
●大阪急性期・総合医療センター
副看護部長患者総合支援センター副センター長 春岡登志子氏
189大阪市立北区民センター
202016年3月19日あなたの施設にとって連携の輪は?【講演】 「大阪府におけるスマートエイジング・シティの取り組み~人口減少・超高齢社会の課題解決型のまちづくり~」
●大阪府政策企画部戦略事業室 副理事 金森佳津 氏
156大阪市立大学医学部学舎
212016年7月5日地域包括ケアシステム構築に向けて、私たちができること【講演】 住民と専門職が対話でつながるカフェ型コミュニケーション「みんくるカフェ」
●孫 大輔 氏
228阿倍野区民センター
222016年11月17日生活者を支える地域のリソースを知り、病院と地域をつなぐ【フリートークセッション】 医療・介護・そして地域 ~地域力とどうつながるか~
●猪俣 健一氏(阪南市社会福祉協議会)
●坂本 啓子氏 (大阪市西区江戸堀地区民生委員)
●平山 昭子氏 (大阪市鶴見区地域包括支援センター)
●古家 久枝氏 (阪南市 ボランティア団体「想い出かたり スイートピー」)
202大阪市中央区民センター
232017年3月11日地域包括ケアシステム構築に向けて、私たちができること【第1部】「大阪市高齢者等在宅医療・介護連携に関する相談支援事業における東成区医師会の取組み」
●東成区医師会在宅医療・介護連携相談支援室 黒田 和子氏
「おたがいさまの地域つくり」~ありがとうで「ツナガル」~
●株式会社上六調剤薬局 濵﨑 勲氏
【第2部】 懇親会・名刺交換会
135大阪市立大学医学部学舎
242017年6月21日地域包括ケアシステムにおける医師会連携室の役割【講演】 「地域包括ケアシステムにおける医師会の役割」
●大阪地域医療連携合同協議会 会長・大阪市東成区医師会 会長 中村 正廣 氏
【パネルディスカッション】
●大阪市東成区医師会 中村 正廣 氏
●東成区医師会在宅医療・介護連携相談支援室 黒田 和子 氏
●大阪市立大学医学部附属病院 吉富 以都子 氏
●市立岸和田市民病院 中川 真嘉 氏
●永山病院 大川 恵子 氏
●千里リハビリテーション病院 山本 亮 氏
214阿倍野区民センター
252017年11月9日住み慣れた地域で暮らしていくために私たちが取り組んでいること【シンポジウム】 演者1 豊中市柴原地域包括支援センター 芝本 真帆 氏
演者2 東淀川区医師会 在宅医療・介護連携相談支援室 中畠 ひとみ 氏演者3 堺市医師会 堺地域医療連携支援センター 久保田 佳美 氏
【パネルディスカッション】 同3氏
202大阪市中央区民センター
262018年3月17日地域包括ケアシステムでの病診連携~アドバンスケアプランニングの理解と普及~【第1部】 基調講演 「地域包括ケアシステムでの病診連携
~アドバンスケアプランニングの理解と普及~」
●国立研究開発法人長寿医療研究センター
在宅連携医療部長、在宅医療・地域連携診療部長 三浦 久幸 氏
【第2部】 情報交換会
135大阪市立大学医学部学舎
272018年9月20日地域の医療資源をムダなく使う~医師会、行政とともに行う病床機能分化大阪モデル~【講演・パネルディスカッション】
≪コメンテーター≫
●中尾 正俊 氏 :大阪府医師会 副会長、医療法人中尾医院 院長
≪パネラー≫
●阿倍野区の取り組み:門林 良人 氏(医療法人相愛会 相原第二病院)
●東成区のとりくみ :黒田 和子 氏(東成区医師会 在宅医療連携・介護連携相談室)
●住吉区のとりくみ :春岡 登志子氏(大阪急性期・総合医療センター)
197大阪府医師会館
282018年11月15日がん患者を地域包括ケアシステムの中で支える~意思決定を行うための連携~【講演・パネルディスカッション】
≪パネラー≫
●アドバンス・ケア・プランニング :目黒 則男 氏(東成区 目黒クリニック)
●急性期病院での意思決定支援 :東山 聖彦 氏(大阪国際がんセンター)
●在宅事業所での意思決定支援 :丹後 ゆかり 氏(訪問看護ステーションたちばな)
181大阪市立大学医学部学舎
292019年3月20日未来の大阪に向かって私たちの役割りを認識しよう【第1部】講演1 「在宅医療・介護連携推進事業~大阪市の取り組みについて~」
●藤井 広美 氏:大阪市健康局健康推進部健康施設課 担当係長講演2 「お節介という名の多職種連携」
●柴本 美佐代 氏:一般社団法人日本エルダーライフ協会 代表理事
【第2部】懇親会・名刺交換会
126大阪市立大学杉本キャンパス
302019年7月25日Ageing in Place~私達の活きる場所~【講演】医療・介護・福祉のパラダイムシフト~地域づくりに向かうヨーロッパ諸国
●講師:東京家政大学准教授 松岡 洋子 氏
83大阪府医師会館
312019年11月15日地域包括ケアから地域共生社会へ~認知症と共生するまちづくり~【講演】 注文をまちがえる料理店
「まちがえちゃったけど、まあいいか」と言える社会に
●株式会社小国士朗事務所代表取締役/プロデューサー 小国 士朗 氏
386阿倍野区民センター
322020年3月14日ここがええねん!ここで往きたいねん!Aging in Placeへの支援~ ACPの実際~【講演】人生会議はだれの為~ACPとスピリチュアルケア~
●飛騨千光寺住職 名古屋大学非常勤講師 大下 大圓 氏
【第2部】懇親会
感染症拡大防止に向け中止
施設会員にDVD
配布
大阪市立大学医学部学舎
332020年10月14日コロナ禍における地域連携~自施設の役割と遂行に向けての取り組み~サプライズメッセージ:大阪府知事 吉村 洋文 氏
【講演1】「COVID-19医療の最前線」
●りんくう総合医療センター総合内科・感染症内科部長 兼
感染症センター長 兼 感染対策室長 倭 正也 氏
【講演2】「COVID-19感染対応における看護部の取り組み」
●JCHO大阪病院 看護部長 谷岡 美佐枝 氏
【講演3】「コロナ禍における西淀川区内での医療・介護連携支援の現状」
●西淀川区在宅医療・介護連携支援コーディネーター 大中 湖月 氏
【講師4】「COVID-19医療におけるMSWの関わり~院内職員の一員として~」
●国立病院機構大阪医療センター 医療福祉相談室MSW 太田 裕子 氏
視聴 194WEB開催
342021年3月1日
~3月7日オンデマンド
コロナ禍におけるBCP【講演】クラスター発生!さあどうしよう⁉~コロナ禍におけるBCPを考える
●(独)国立病院機構 本部 DMAT事務局
災害医療課 災害医療専門職 救急科専門医 松田 宏樹 氏
視聴 86WEB開催
352021年10月10日
対面
10月16日
オンデマンド
元気な大阪を取り戻す!
~皆で探そうたこやきアプローチ~
【講演】新型コロナウィルス感染症を経験して~府医の取り組みと病診連携~
●大阪府医師会長 茂松 茂人 氏
対面 35
視聴 34
大阪府医師会館
362022年5月10日~29日オンデマンド元気な大阪を取り戻す!
~皆で探そうたこやきアプローチ~
【講演】「患者中心の医療の方法」から考える病診連携・医療介護連携
● 結新会ホームケア鈴木クリニック院長 鈴木 昇平 氏
視聴 204WEB開催
372022年9月1日~8日
2022年9月22日~26日オンデマンド
たこ焼きはつなぎが大事、たこやきもツナギが大事!
~ケアサイクルをくるっ
とまわすために~
【講演】「多職種で取り組むコロナ禍での医療・介護連携支援」
~KISA2隊大阪の取り組み紹介とアフターコロナ時代への活かし方~
●葛西医院 院長/KISA2隊大阪隊長 小林 正宜 氏
視聴 908WEB開催
382023年3月4日対面
3月8日~14日オンデマンド
たこ焼きはつなぎが大事、たこやきもツナギが大事!
~ケアサイクルをくるっ
とまわすために~
【講演】「多職種連携でのヒヤリハットの予防策はこれだ!」
~連携の不備に起因するインシデント実態調査より~
●大阪公立大学大学院看護学研究科 地域包括ケア科学 准教授 岡本 双美子 氏
対面 50
視聴 89
西区区民センター WEB嘉功

スキルアップセミナー

開催年月テーマ内容参加人数開催場所
2017年10月25日退院支援講師:大阪急性期・総合医療センター 春岡 登志子 氏29大阪急性期・総合医療センター
2017年11月14日病院広報講師:大阪市立大学医学部付属病院 吉富 以都子 氏35大阪市立大学医学部付属病院
2017年11月22日返書管理講師:森之宮病院 杉浦 美保 氏25森之宮病院
2017年12月6日紹介・逆紹介講師:大阪赤十字病院 津田 卓也 氏35大阪赤十字病院
2018年12月3日初任者研修「関係性を構築するには・連携のお作法と業務者理解」
講師:一般社団法人日本地域統合人材育成機構J-RIDO 重田 由美 氏
54大阪市立大学医学部付属病院
2019年1月28日中堅者研修「院内連携の強化・多職種協同のポイント他」
講師:阪南市尾崎・東鳥取地域包括支援センター 村上 佳代 氏
64あべのメディックス
2019年2月6日管理者研修「地域医療構想・一歩先行く地域連携室」
講師:森之宮病院理事長 大道 道大 氏
40大阪市立大学医学部付属病院
2019年7月25日初任者研修「初めて地域連携で働く方へ」
講師:森之宮病院 地域医療連連携室 杉浦 美保 氏
35森之宮病院
2019年9月25日中堅者研修「自分たちの病院の役割を考えよう」
講師:大阪急性期・総合医療センター 患者総合支援センター 春岡 登志子 氏
40大阪急性期・総合医療センター
2019年10月17日管理者研修「地域部門の管理者として組織が期待するものとは」
講師:社会医療法人生長会 法人本部局長 山村 達雄 氏
31大阪市立大学医学部付属病院
2020年11月4日概論「連携実務者に求められる思考回路」
講師:(医)生長会 ベルピアノ病院 連携・在宅療養支援センター部長 村上佳代 氏
80WEB開催
2020年11月18日各論「在宅側から見た退院支援について」
講師:エクレシア訪問看護ステーション 管理者 潮崎 理恵 氏
42WEB開催
2020年12月2日各論「有効なカンファレンスの開催」
講師:京都大学大学院研究科人間健康科学系 専攻研究員 内藤 知佐子 氏
45WEB開催
2021年11月16日各論「多職種連携を円滑にするコミュニケーションの実際」
講師:東成区医師会在宅医療・介護連携室 黒田 和子 氏
86WEB開催
2021年12月17日各論「連携実務者が知っておきたい地域の今」
講師:社会医療法人生長会ベルピアノ病院 地域連携・在宅療養支援センター 部長 村上 佳代 氏
65WEB開催
2022年1月20日各論「それぞれの病院が目指す後方支援のあり方」
講師:医療法人 同友会 共和病院 医療福祉課 洪 東基 氏
60WEB開催
2022年7月2日 会場&ライブ配信
7月8日~13日 オンデマンド
各論「入退院支援プログラムの開発と取り組み 」
講師:宮崎県立日南病院 患者支援センター長 木佐貫 篤 氏
131辻井ビル(豊中市) WEB開催
2022年10月29日 会場&ライブ配信
11月4日~10日オンデマンド
各論「高齢者の社会的孤立予防と地域医療連携」
講師:大阪公立大学看護学部地域包括ケア科学分野 教授 河野 あゆみ 氏
94大阪急性期・総合医療センター
WEB開催
2022年12月1日
~7日オンデマンド
各論「ツナギに欠かせない成年後見制度のイロハ ~医療職・ケア職が知っておきたい基礎知識~」
講師:司法書士法人 山西福村事務所 福村 雄一 氏
74WEB開催